中庸

応用編

恩について

あなたは今、恩を返すために「親孝行をしたい・しなければならない」にとらわれて「今を生きること」を忘れていませんか?<過剰な敬いの弊害>「先人たち(親や自分よりも年長者)への恩を感じ」「恩返しをしたいと考える人は多い」ものです。(「年長者」も...
応用編

チャレンジ

誰でも新しい事にチャレンジすることがあると思います。それはどんな時でしょうか?<見極める力>新しい事にチャレンジしようと感じるのは「今の自分の周りの流れを変えたい時」ではないですか?だから新しいことにチャレンジしようと考えるのでしょう。です...
応用編

仕事と恋愛・結婚

仕事と恋愛・結婚はイコールである。お客様によくお話しすることです。これにはどんな意味があるのでしょうか。<心の状態が左右する>「仕事と恋愛・結婚はイコール」です。何がイコールなのかといえば「仕事の状態・現状」と「恋愛・結婚の状態・現状」がイ...
今日のkeyword

今日のkeyword「恥」

先日書いた「お天道様が見ている」にも出てきた言葉「恥」ですが「親の影に隠れて人と話せない」ような「恥ずかしがる」という意味ではありません。また「武士は食わねど高楊枝」のような痩せ我慢を求めるものでもありません。「恥」とは ○人として恥ずかし...
今日のkeyword

今日のkeyword「基準」

あなたは何を基準として何を自分の核として生きていますか?誰もが何らかの基準を持ち、それを核(拠り所)として生きています。それは幼い頃から少しずつ形成されてきたものです。「生まれる前に持っていた大きな基準」と違い周りにいる人間の影響で出来上が...
応用編

言葉について②

前回お話しの続きです。「言葉について①」を読んでからこちらを読んで下さい。また「コミュニケーションスキル」と「感情について」も読んでおくとより深く理解ができます。<言語表現と心の成長>ここまで「言葉での表現の限界」と「争いを減らす方法」につ...
シェアする
そらのあおをフォローする
タイトルとURLをコピーしました