忍耐

応用編

人間の出会い

あなたはこれまでに何人の人と出会ってきましたか?<出会いは必然>当たり前のように人に出会うのが人間の人生。形はどうであれ「出会った人は全て」「その時のあなたに学びを持ってくる人間」です。これは、誰でも共通。「出会いは人間の学びの必然」です。...
応用編

恩について

あなたは今、恩を返すために「親孝行をしたい・しなければならない」にとらわれて「今を生きること」を忘れていませんか?<過剰な敬いの弊害>「先人たち(親や自分よりも年長者)への恩を感じ」「恩返しをしたいと考える人は多い」ものです。(「年長者」も...
現在の流れ

古い考えを捨てる2024年10月

また新たな月が始まりました。2024年10月という月は、今日までのあなたが「どのように人と関わり、過ごして来たかの結果」が顔を出してくる月です。また9月の異常な忙しさは少しずつ緩和されていきますが「9月に行えなかった事の後始末に追われる方」...
応用編

夢や希望を叶えるために

あなたには叶えたい夢や希望はありますか?あるのであれば、正しく理解しなければなりません。<理解するべきこと>「人は人にただ理解されたいだけの生き物」です。でも「自分を理解されたいならば、先に相手を理解する」ことは必須です。なので最初に「恋愛...
応用編

絶望の罠

人は自分の人生を良くしたい上昇させていきたいと願うものです。<待てない・忍耐がない>だからと言って、順風満帆に全てが思い通りになっている人間はいません。中々良いアイディアが出ないし、思い付かないしそれこそ「人生が上手くいかない」と感じたりす...
応用編

大丈夫?は大丈夫では無い

「大丈夫ですか?」と聞かれたら「大丈夫です!」と答えるでしょう。このやりとりは答えを誘導されています。<大丈夫?よりも行動を>つまり最初から「大丈夫です!」と言う「答えが決められた質問を受けている」ということです。聞かれた方には「答えを決め...
今日のkeyword

「今日のkeyword」面倒臭い

「誤魔化す」でも書いていますが「人間は面倒臭がり」です。でも「競争社会が是とされる以前」は「面倒な事も必要なこととだ、と認識」してました。例えば、私たち人間は畑を耕し、種を蒔き、雑草を抜き、間引き、水を撒き、収穫し、また耕し、違う種を植え…...
応用編

咀嚼する

あなたの人生はあなたのものです。だからあなた自身で切り開くことが大切です。今回は人生を切り開くことに役立つお話です。<初心者ならば>「誰かのアドバイス・方法・理論・やり方・情報」等これら全ては「誰かが気付き・考え・研究したもの」です。ですか...
応用編

分かると解るの違い

何かについて「分かった!」と思う瞬間は誰にでもあります。では「理解に落ちた」という経験はありますか?今回は、超応用編です。<分かるとは何か?>あなたが何かについて「分かった!」となった瞬間はきっと「あなたは理解に及んだと感じる」でしょう。で...
今日のkeyword

今日のkeyword「身に付ける」

何かを身に付けたい時、誰もが練習・鍛錬します。ここには忍耐が必要で忍耐の先に身に付いた状態が待っています。もしも誰かが「簡単に資格を取得できます」のような謳い文句で誘ってくるならそれには意味がないでしょう。「簡単に取得出来るものはあなたの身...
今日のkeyword

今日のkeyword「恥」

先日書いた「お天道様が見ている」にも出てきた言葉「恥」ですが「親の影に隠れて人と話せない」ような「恥ずかしがる」という意味ではありません。また「武士は食わねど高楊枝」のような痩せ我慢を求めるものでもありません。「恥」とは ○人として恥ずかし...
応用編

相手を変えたいなら

あなたは誰かの考え方を変えたいと思いますか?「誰かの考えを変えたい」と思ったとして「実際に変えることが出来るのか?」といえば「今のあなたでは出来ません」が答えです。<まずは自分を変えてから>では、なぜ出来ないのでしょうか?理由をお伝えする前...
シェアする
そらのあおをフォローする
タイトルとURLをコピーしました