今日のkeyword 今日のkeyword「急がば回れ」 「急がば回れ」とは急ぐときは危険な近道より遠くても安全な本道を通る方が結局早い。安全で着実な方法を取れという戒め(辞書より)と、ありますつまり急ぐよりも安全で着実な方法を取る方が結果として解決が早いということを示唆しています。そもそも急ぎた... 2024.03.21 2024.04.03 今日のkeyword
応用編 期待について 相手への気持ちを伝えるとき「こうなったらいいな」という期待が誰にでも必ずあるはずです。でも、期待は失望と表裏一体なのです。<期待と失望は表裏一体>「こうなったらいいな」という「期待」は「あなただけの思考・考え」です。「欲望」ともいえるでしょ... 2024.02.20 2024.03.27 応用編
応用編 男女は真逆で同じ 題名を見て「?」と思われましたか?今回は「男女の感性の違い」について掘り下げ「異なる部分・同じ部分」を知り理解することで日々のコミュニケーションを楽にするというお話です。<異性を解ることは可能である>皆さん、異性を前にした時に「何故その考え... 2024.02.03 2024.03.25 応用編
応用編 言葉について② 前回お話しの続きです。「言葉について①」を読んでからこちらを読んで下さい。また「コミュニケーションスキル」と「感情について」も読んでおくとより深く理解ができます。<言語表現と心の成長>ここまで「言葉での表現の限界」と「争いを減らす方法」につ... 2024.01.05 2024.03.25 応用編
応用編 言葉について① あなたは日常的に「言葉」を使っていますか?聞くまでもなく、大抵の方に母国語があって日々「言葉」を駆使して生活しているでしょう。今回は以前書いた「コミュニケーションスキル」で書ききれなかった「言葉」について重点的にお話しします。<言葉による表... 2023.12.28 2024.03.25 応用編
応用編 自分と向き合う 「自分と向き合いましょう」という言葉を聞いたことがあると思います。それは「自分が自分の味方になる」こと。ということは「今のあなたは、あなたの敵」です。何故、自分の味方ではないのでしょうか?<あなたがあなたの敵>大前提として「自分の味方になる... 2023.11.14 2024.03.25 応用編
応用編 集団について あなたは集団という言葉を聞いて連想するのは何ですか?どんな集まりのことを思い出しますか?<集団の最小単位、家族>集団と聞いて、一番最初に思い出す集まりは「学校」ではないでしょうか?もちろん、社会人なら「職場」でしょう。そのような「集団」とい... 2023.10.03 2023.10.05 応用編
基礎編 親という存在③ ①では『子どもであるあなたへ』②では『親、特に女性である母親へ』と、お話しして来ました。③では『子育てについて』です。今お子さんのいない方にとっても重要な話しですので挫折せずに最後まで読んで下さい。<親子の関わりが信頼を作る>人間の子どもを... 2023.09.13 2024.03.27 基礎編
基礎編 思考停止のススメ 何も考えない・頭を空っぽにするこの状態を、おすすめしています。そもそも、どうすればそのような状態「思考停止状態」になるのでしょうか?<誰かの価値観に支配されている>実は現代社会を生きる人間にとって「思考停止している状態」であることが一番、ク... 2023.08.30 2024.03.27 基礎編
基礎編 コミュニケーションスキル あなたは、人とのコミュニケーションは得意ですか?または、好きですか?特に「人の話を聞く仕事の方は必見」です。<スキルだけではダメなこと>私自身、過去を振り返ってみるとコミュニケーションが得意だったり好きだったという記憶はありません。でも現在... 2023.08.23 基礎編
あなたへのおすすめ 「あなたへのおすすめ」について 初めましての方も普段ご覧いただいている方も目を止めて下さってありがとうございます。こちらでは創造主が今オススメする商品をご紹介します。<商品の紹介をする理由>創造主がオススメする商品をなぜこちらで紹介するのかというと対面で仕事をしていた頃、... 2023.07.13 2024.03.28 あなたへのおすすめ基本知識
基礎編 怒りについて 怒りは感情の異端児です。そこで「感情について」でも少しだけ触れていますがもう少し掘り下げていきます。<怒りは無言でも伝わる>あなたは1日何回怒りますか?「数えたことないよ〜」「全然怒ってないよ〜」「怒ってないし」「なんでそんなこと聞くの?」... 2023.06.28 2024.04.16 基礎編