そらのあおLINE登録

セッションご希望の方はLINEに登録下さい。
登録者だけの特典があります。
(セッション希望者以外はお問い合わせ窓口からどうぞ)

登録はこちら

自己成長

今日のkeyword

今日のkeyword「寄り添う」

「リーダーシップについて」の中に何度も出てきている「寄り添う」ですが何も「リーダーシップ」にだけ必要な訳ではありません。リレーションシップ・パートナーシップ家族関係・親子関係・兄弟関係・仕事関係クラスメイト等、何であっても「寄り添う」を意識...
今日のkeyword

今日のkeyword「心配の本質」

「心配の法則」の補足です。心配している時どんな感情が生まれていますか?怖い・苦しい・早く!・急いで!何とかして、など誰もが相手・対象(自分含む)に対してネガティブな思いを抱えているものです。そして、これらのネガティブなものは相手・対照に対す...
今日のkeyword

今日のkeyword「心配の法則」

人は願いを持つ生き物です。でも、願いは必ず叶う物ではありません。ですが一つだけ、必ず叶う願いがあります。「心配なこと」だけは実現するのです。皆さん「心配することで心配な事が防げる」と思っていませんか?恐ろしいことに「心配していると心配が実現...
今日のkeyword

今日のkeyword「春の変化」

季節が変わろうとしています。季節だけでなく人の流れが変わり、関わりが変わり人間の心の動きもそれに合わせて変わるのが春です。変化は怖いかもしれません。でも、決してネガティブなものでもありません。今の状態が古いので新しい状態になるこれは自分だけ...
今日のkeyword

今日のkeyword「自分を知る喜び」

本当の意味で「自分を知る」事ができれば「滞っている問題」「何度も起こる問題」の原点が分かります。だからきちんと真正面から自分を知ることで問題解決に向かうことが可能です。とはいえ「自分を知る」ことは簡単そうで難しいものです。それはあなたが小さ...
今日のkeyword

今日のkeyword「今の自分に満足?」

あなたは今の自分に満足していますか?あなたが本当に今の自分に満足しているとしたら自分と相対する事象や真逆の立場の人等に出会っても文句・否定・怒りは出てこないでしょう。でも、もしもその事象や真逆の立場の人間に出会った時文句・否定・怒りが出てく...
今日のkeyword

今日のkeyword「保身」

「保身」とは、自分の地位・名誉・安全などを守ること(辞書より)です。上記の通りいくつか意味があるのですが「保身」と聞くと誰もがネガティブな意味に聞こえるでしょう。何故なら「あなたもネガティブな意味で保身しているから」です。出だしは自分自身の...
今日のkeyword

今日のkeyword「急がば回れ」

「急がば回れ」とは急ぐときは危険な近道より遠くても安全な本道を通る方が結局早い。安全で着実な方法を取れという戒め(辞書より)と、ありますつまり急ぐよりも安全で着実な方法を取る方が結果として解決が早いということを示唆しています。そもそも急ぎた...
応用編

期待について

相手への気持ちを伝えるとき「こうなったらいいな」という期待が誰にでも必ずあるはずです。でも、期待は失望と表裏一体なのです。<期待と失望は表裏一体>「こうなったらいいな」という「期待」は「あなただけの思考・考え」です。「欲望」ともいえるでしょ...
応用編

言葉について②

前回お話しの続きです。「言葉について①」を読んでからこちらを読んで下さい。また「コミュニケーションスキル」と「感情について」も読んでおくとより深く理解ができます。<言語表現と心の成長>ここまで「言葉での表現の限界」と「争いを減らす方法」につ...
応用編

言葉について①

あなたは日常的に「言葉」を使っていますか?聞くまでもなく、大抵の方に母国語があって日々「言葉」を駆使して生活しているでしょう。今回は以前書いた「コミュニケーションスキル」で書ききれなかった「言葉」について重点的にお話しします。<言葉による表...
基礎編

我慢と忍耐の違い

皆さんは「我慢」と「忍耐」の違いがわかりますか?もしかしたら「どちらも同じだよ」と感じたのではありませんか?<我慢について>「我慢」と「忍耐」は似て非なるもの。「忍耐」したという経験のある人は少数派。誰もが過去の記憶を遡ってみても「我慢」の...