誤魔化す

現在の流れ

未来を見据える2025年3月

今年も混沌とした1月・2月が終わり3月がやって来ました。3月も混沌としてはいるのですが新しい流れに乗るための準備のための混沌です。また3月は毎年新しい流れがやってくるものですが2025年3月は特に、あなた自身が「誕生〜2024年までに選択し...
応用編

助けたいという気持ち

「人を助ける人間になりたい」と思う人は多いものです。きっとこのブログを読んでいるあなたも思ったことがあるのではないでしょうか?<他人ではなく自分を>ですが、その時「本当にあなたが人を助けたいと自主的に感じた」のかどうかは疑問です。何故なら人...
今日のkeyword

「今日のkeyword」面倒臭い

「誤魔化す」でも書いていますが「人間は面倒臭がり」です。でも「競争社会が是とされる以前」は「面倒な事も必要なこととだ、と認識」してました。例えば、私たち人間は畑を耕し、種を蒔き、雑草を抜き、間引き、水を撒き、収穫し、また耕し、違う種を植え…...
応用編

因果応報

あなたの今の行いは、未来への投資です。良きにつけ、悪しきにつけ未来の自分に帰ってくるのがあなたの言動なのです。<誰もが逃れられない>ですから「行いである今の言動」が「未来の自分に返ってくるのは当たり前」です。例えば ○「親に反抗していた人」...
応用編

喉元過ぎれば熱さ忘れる

何かの問題が解決した時、ほっとして嬉しくて「今後はこの様なことがないように気を付けよう!」そう考えます。でも「即、戒めを忘れてしまうのが人間」なのです。<3歩歩けば忘れる>どんなに優秀な頭脳を持つ人間でも問題が解決した事についてはすぐに忘れ...
今日のkeyword

今日のkeyword「嘘を吐く」

「誰もが必ず嘘を吐いたことがある」はずです。「人が嘘を吐くのはどんな理由か?」といえば「自分にとって利益になるように誘導したい」からです。「不利益を被りたくない」ので「不利益を被りそうだ、と気付いた場面」で「嘘を吐く」のです。でも「他人を誘...
今日のkeyword

今日のkeyword「効果」

「効果」と聞くと「即効性」を想像する人が多いのではないでしょうか?「なぜ効果に即効性を求めるのか」といえば昭和の高度成長期から「急ぐことに焦点」が当たり「待てない人間が増えた」からです。でも「急ぐことは、時にネガティブ」です。「あなたが何か...
応用編

誤魔化す

あなたは誤魔化したり、誤魔化されたりしたことはありませんか?誰もが必ずどちらの経験も何度もしているはずです。「人間は面倒臭がり」ですから。<人を黙らせる行為>つまり「人が誤魔化す行為をするのは面倒臭いから」です。「手早く全てを終わらせよう」...
今日のkeyword

今日のkeyword「下心」

「下心を持たずに意中の相手に関わる」ことは「高度で難しい行動」です。下心があれば必ず相手に見抜かれます。下心というネガティブなものはダダ漏れですから。ではどうしたら良いのかと言えば「正直に下心があることを相手に伝える」のです。問題なのは下心...
シェアする
そらのあおをフォローする
タイトルとURLをコピーしました