現在の流れ 転機・今するべきこと 2024年7月15日 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今回はいつものブログと様子が違っていますがとても大事なことなので、共有致します。<転機>2024年7月15日までに何かしらの出来事(転機)が起こった方が多いはずです。その出来事とは「今まで隠れ... 2024.07.15 2025.01.02 現在の流れ
応用編 誠実さ 「誠実さ」という言葉を聞くと「嘘をつかないこと」だと瞬時に感じる方が多いでしょう。今回はそんな「誠実さ」についてです。<誠実を許さない世界>「嘘をつかない」=「言い訳しない」と捉えている人にとっては 1.言い訳する人は嘘つきだ 2.説明は必... 2024.06.22 2024.06.24 応用編
今日のkeyword 今日のkeyword「育てる」 「育てる」という言葉を聞くと子育てを連想する方が多いでしょう。でも、日常生活において「子供以外の人間を育てるという状況が起こること」は多々あります。例えば、仕事等の状況や場面によって ○技術を分け与える ○この世の危険なものを教え警告する ... 2024.06.21 2024.06.22 今日のkeyword
今日のkeyword 今日のkeyword「男と女」 何故わかってくれないのか?何故そんな言動をするのか?異性に疑問が出ることは誰にでもあるでしょう。では、何故と考えて答えが出た事がありますか?残念ですが男性が女性を女性が男性を完璧に理解することはありません。出来るのは「解ろうと努力すること」... 2024.06.20 今日のkeyword
今日のkeyword 今日のkeyword「下心」 「下心を持たずに意中の相手に関わる」ことは「高度で難しい行動」です。下心があれば必ず相手に見抜かれます。下心というネガティブなものはダダ漏れですから。ではどうしたら良いのかと言えば「正直に下心があることを相手に伝える」のです。問題なのは下心... 2024.06.16 今日のkeyword
応用編 分かると解るの違い 何かについて「分かった!」と思う瞬間は誰にでもあります。では「理解に落ちた」という経験はありますか?今回は、超応用編です。<分かるとは何か?>あなたが何かについて「分かった!」となった瞬間はきっと「あなたは理解に及んだと感じる」でしょう。で... 2024.06.03 応用編
今日のkeyword 今日のkeyword「分からない」 「女性は、今生で男性を生きたことがない」ので男性の気持ちがわかりません。また「男性は、女性ではない」ので女性特有の気持ちは分かりません。「子供は、今生で親をやったことがない」ので親の気持ちは分かりません。また「親は子供の頃の気持ち知っている... 2024.05.31 2024.06.02 今日のkeyword
応用編 期待について 相手への気持ちを伝えるとき「こうなったらいいな」という期待が誰にでも必ずあるはずです。でも、期待は失望と表裏一体なのです。<期待と失望は表裏一体>「こうなったらいいな」という「期待」は「あなただけの思考・考え」です。「欲望」ともいえるでしょ... 2024.02.20 2024.03.27 応用編
応用編 言葉について② 前回お話しの続きです。「言葉について①」を読んでからこちらを読んで下さい。また「コミュニケーションスキル」と「感情について」も読んでおくとより深く理解ができます。<言語表現と心の成長>ここまで「言葉での表現の限界」と「争いを減らす方法」につ... 2024.01.05 2024.03.25 応用編
応用編 集団について あなたは集団という言葉を聞いて連想するのは何ですか?どんな集まりのことを思い出しますか?<集団の最小単位、家族>集団と聞いて、一番最初に思い出す集まりは「学校」ではないでしょうか?もちろん、社会人なら「職場」でしょう。そのような「集団」とい... 2023.10.03 2023.10.05 応用編
基礎編 親という存在③ ①では『子どもであるあなたへ』②では『親、特に女性である母親へ』と、お話しして来ました。③では『子育てについて』です。今お子さんのいない方にとっても重要な話しですので挫折せずに最後まで読んで下さい。<親子の関わりが信頼を作る>人間の子どもを... 2023.09.13 2024.03.27 基礎編
応用編 親という存在② 「親という存在①」では<子どもであるあなたへ>というお話をしました。ここからは親のお話。特に母親についてです。女性は必見。そして男性にも女性の課題の過酷さを知っておいて欲しいです。<親のあなたが子どもを知る>あなたはお子さんをどのように捉え... 2023.09.13 2024.03.27 応用編