現実逃避

応用編

コロナ禍にするべきだったこと

今のあなたは幸せですか?もしも何か引っ掛かることがあるならコロナ禍を有効活用できなかった証拠です。<家族の破壊と再生>2020年4月私たちは自宅に籠る生活をしました。そして、この時 ○自宅で快適に過ごした ○自宅にいるのが苦痛だったこのどち...
応用編

人間の課題

先日の「知るべき事・やるべき事」にもあるように誰にでも「課題」があります。それはどんなものでしょうか?<人は出来損ないである>そもそも、あなたが人間に生まれたのは「与えられた課題と自分で決めた課題をこなすため」です。そして、自分で決めた課題...
応用編

助けたいという気持ち

「人を助ける人間になりたい」と思う人は多いものです。きっとこのブログを読んでいるあなたも思ったことがあるのではないでしょうか?<他人ではなく自分を>ですが、その時「本当にあなたが人を助けたいと自主的に感じた」のかどうかは疑問です。何故なら人...
応用編

喉元過ぎれば熱さ忘れる

何かの問題が解決した時、ほっとして嬉しくて「今後はこの様なことがないように気を付けよう!」そう考えます。でも「即、戒めを忘れてしまうのが人間」なのです。<3歩歩けば忘れる>どんなに優秀な頭脳を持つ人間でも問題が解決した事についてはすぐに忘れ...
今日のkeyword

今日のkeyword「文句を言う」

「あなたが誰かに文句を言いたい」のは「その人にあなた自身を理解されたい」からです。「その人に理解されたいのにわかってくれない」ので「怒りが生まれ文句を言う」のです。「あなたが自分を忖度しないから嫌なんだ!」と。つまり「何も言わなくてもわかる...
基礎編

のんびり過ごす

あなたは日々をどのように過ごしていますか?1日の中に「のんびり過ごせてるな」と感じる時間はありますか?<人は画策する>お客様に「のんびり過ごしてね」とお伝えすることが多いです。なぜ「のんびり過ごしてね」と伝えるのかと言えば「あなたの思考回路...
今日のkeyword

今日のkeyword「数字」

「3」は読んでいただけたでしょうか?「誕生日について」にも書いていますが数字に意味は、ほぼありません。「1」「2」「3」のみ意味があり他は「ただ数を数えるための文字」です。だから数字に寄りかかるのはやめましょう。何の意味もない物に意味を持た...
基礎編

退屈について

あなたは退屈ですか?ここでは世間一般に言われている「退屈」とは意味が違います。何が違っているのでしょうか?<問題の原因は「退屈」>2020年に日本もコロナ禍に突入しました。その中で「退屈だなあ」と感じた方は多いでしょう。退屈をなんとかしたく...
シェアする
そらのあおをフォローする
タイトルとURLをコピーしました